昨年、docomoよりドコモメールのサービスが開始されました。
IMAPにキャリアメールが対応した事で、SIMフリーiPhoneに限らず
SIMフリー携帯の多くが利用できる様になります。
海外でも日本とのメールやり取りがやり易くなる方も増えるのではないでしょうか?
タイトルの通り、ドコモメールをSIMフリーiPhone4sへIMAP接続での
設定にて使える様になるまでの経緯をご紹介します。
 |
mopera U接続にてドコモメールを運用 |
他の多くの方が試されていますが、一般的にはドコモメールを始める流れとしては...
- docomo IDを発行
- 「dメニュー」の「お客様サポート」から「サービス・メールなどの設定」へ
- 「メール設定」の「docomo ID利用設定確認」から「docomo IDを有効にする 」
となります。
しかし、これを行える条件としては
- Android 4.0以上のdocomoスマートフォン
- docomoにて契約を行ったiPhone5S/5C
となります。
しかし、手元にあるのは
- SIMフリーiPhone4s
- F-12C
- ガラケー
F-12CはAndroid 2.3.4が最高なのでドコモメール開始条件を満たしていません。
SIMフリーiPhone4sでは、spmodeにて接続が出来ません。
mopera経由接続ではdメニューから、「docomo IDを有効にする」を行えません。
ではどうしたか??
- F-12CへOpera Mobileをインストール
- Opera Mobileの設定を変更
- 詳しくはこちらを参照しました。Operaの設定を変更して、dメニューへアクセスする所まで参照。
- Operaのアドレスバーへ、「opera:config」と入力して開く
 |
「opera:config」と入力して開く |
- 検索ウィンドウへ「custom」、User Prefsへ下記を入力して保存する。
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 7_0 like Mac OS X) AppleWebKit/537.51.1
(KHTML, like Gecko) Version/7.0 Mobile/11A465 Safari/9537.53

- dメニュー(http://smt.docomo.ne.jp)内の「プロファイル設定」ー>「ドコモメール設定」へと進む。

- メニューの指示に従い、ドコモメール利用設定から自身のSPモードメールアドレスが対象になっている事を確認して完了する。(プロファイルは使用しなかった)

- Profileをダウンロード
iPhoneへ転送してメール設定を簡単にしてもいいですが、その場合はプッシュ通知はされません。最大でも15分おきにしかメール受信されません。
- プッシュ通知を設定するには・・・。
- 「ドコモメール設定」の画面でスクロールすると「新着メールお知らせ設定」をタップ。
  |
スクロールすると「新着メールお知らせ設定」をタップ |
- 「新着メールお知らせ設定」をスクロールして、「受け取る」にチェックを入れる。
  |
スクロールして、「受け取る」にチェックを入れる |
- この設定を行うと、新着メールがあった時にメッセージが出ます。
 |
シンプルメッセージにて、着信通知。 |
- SIMカードをiPhoneへ差し替えて、ドコモメールを設定する。
OperaにてiPhoneである事を偽装の上でドコモメールの設定を行えれば
dメニュー内の該当項目を探すのに手間取る程度です。
実際のiPhone4sへのメール設定は「設定 ー> メール/連絡先/カレンダー」と進みます。
  |
「アカウントを追加」をタップして、「その他」を選択 |
    |
「メールアカウントを追加」をタップして、ドコモメールの情報を入力 |
受信メールサーバ、送信メールサーバ情報を入力
- 受信メールサーバ
- ホスト名:imap2.spmode.ne.jp
- ユーザ名:(ドコモID)
- パスワード:(パスワード)
- 送信メールサーバ
- ホスト名:smtp.spmode.ne.jp
- ユーザ名:(ドコモID)
- パスワード:(パスワード)
を入力の上、「次へ」をタップします。
  |
「メモ」をメールサーバ上にバックアップしないなら上の様に。そして設定完了。 |
これにてiPhone4sへドコモメールの設定完了です。
期待したiPhone4sの絵文字を含んだメールは
従来の絵文字に対応する絵文字がある場合はAndroid 2.3.4でも表示されましたが
それ以外は文字化けして表示されませんでした。
docomoショップにて「docomo IDを有効にする 」 の部分
対応して頂けると助かるのですが・・・
どういうわけか利用者が端末から設定変更するしか術が用意されていません。
とにもかくにも、ドコモメールを使える様になったので半歩前進しました。
ドコモメールをAndroid4.0未満の機種で使いたい方も
ドコモアプリケーションマネージャーアプリを搭載していないAndroit 2.3.4等の機種でも
CommuniCase等のアプリを使う事でドコモメールを使える様になるかと思います。
参考URL:
[au]ドコモ以外のiPhoneでspモードメールを受送信する方法[softbank]
↑こちらはIMAPへの切り替えを行わない設定手順です。