2013年3月27日水曜日

急激に遅くなったInternet

急激に遅くなった事務所のInternet。
事務所のInternetはベストエフォートとはいえ
5Mbpsの光ファイバー接続契約をしています。

だいたい2〜3Mbpsくらいはスピードが出ていたんですが
ここ最近はガクンとスピードが落ちました。

ここまで遅くなると体感的にも凄く遅い!
しかし、このスピードに落ち込むのは、平日のAM8:30過ぎ位から。
それまでは物凄く調子が良くて、従来通りのスピードが出たりします。

もしかして、ここアディスアベバのコンピュータが乗っ取られて
サイバー攻撃の踏み台にされている?

それがあってもおかしくありません。
殆どのコンピューター、有償版のウィルス対策がなされていません。
AVG、AVIRA等の無償のウィルス対策ソフト
インストールされているケースが殆どです。

いつになったら元の通りになるのやら。

2013年3月26日火曜日

平穏な日々はどこへ

今年に入って聞くだけで5件の強盗事件
昨年からも含めて考えると、年末へ掛けて急に強盗事件が増えています。

そんな昨今を反映してか・・・昨夜の大家さんは出掛ける際
 「陽介、15分程誰もいなくなるからね」
と声を掛けて外出してくれました。

しかし、最近の事件が起こるのは夜ではなく夕方。
18:30頃でも事件が起こる様になってしまいました。

そのくらいの時間であれば、周りの人も、周辺の家のガードさんも見ているはず。
なのにどうして、だれも助けないのか??


そんな疑問を感じつつ、今朝の通勤。
車の中で運転手さんが
 「そりゃぁそうさ。ガードだって見ているけど、襲われている人を助けたら
  取っ捕まった強盗は数日で警察から出てきて
  捕まえるのを助けたガードへ復讐しに行くんだから」
ガードさんだって人の子。

簡単に釈放してしまう警察にも問題がありそう。
治安が良かったアディスアベバはどこへ行く?

2013年3月25日月曜日

Newsletter from Addis Ababa, Ethiopia: No. 4

Field Day @ Bure, Amhara Region
I used to want to join any Field Day at project sight. I’m working for SAA but my profession is in IT. I usually stay in office and work with computers; I didn’t have a chance to see “Mission of SAA” at project sight. Last year I got few chances to visit farmer side, the occasions are so nice. I’m still willing to visit other sight.
Then this year I’ve got another chance to visit field in Ethiopia end of January. But my flight to Gondar was cancelled I missed the chance. My colleague arranged another chance for me. It was other area of Ethiopia. The sight is very rural area, which is located two hours drive by asphalt road and another two hours drive by gravel road from Barhir Dar, Ethiopia. The area is still very populated by many farmer. The farmers are still working with very traditional way. ...

Link to PDF version

  1. My mission in SAA
    1. Field Day @ Bure, Amhara Region
    2. African ICT week
  2. Life in Addis Ababa
    1. Graduate Master Degree
    2. Digging Abeba

2013年3月24日日曜日

工事現場でのサーカス

かつて、ウガンダにて短期間のボランティアをしていた時
事務所の窓から見える向かい側のビルの外壁にて作業している人達の姿を見て
「恐ろし〜ぃ!」なんて思っていました。

こんなところで作業ですか?命綱もつけずに。

と思いきや。上には上がおりました。
事務所で作業をしていると、雷?とも思える様な大音響が隣のビルから響いてきました。
見上げてみると・・・サーカスの如く
命綱どころか、ヘルメットも被らずに作業をしている人の姿。
判ります?上の方に居るんですよ。
この足場解体作業、地上11階くらいの場所で作業しています。
サーカスじゃないんだから。
こうした工事現場の状況であるなら、上から何か落ちてきてもおかしくありません。
歩道にも沢山穴があって、前ばかり見ていては転んだり、穴におっこってしまいます。

打つ向いて歩くのではなく、上を向いて歩こう!

2013年3月22日金曜日

中国の勢いを感じるイベント

事務所一階に入っているスーパー。
「レジの上に置いてある」というよりも
「散乱している」という感じでチラシがあった。

そのチラシ、何気なく手に取ってみると・・・
「China Import and Export Fair」の開催を知らせるチラシでした。
英語版
アムハラ語番
英語版が113回で、アムハラ語版が112回なのはご愛嬌?

こうしたフェアをアディスアベバという本国から遠い地で
開催してしまう中国の勢い、凄いと感じます。

英語版とアムハラ語版で年号らしき部分が違うのは、西暦とエチオピア暦の差です。

2013年3月21日木曜日

しっくり来ないやり取り

事務所の現地スタッフと夕方、車で移動中の出来事
「疲れた」とボソッと言ったら、アムハラ語での言い方を教えてくれた。
そしてそれに対して言われた相手の返しが日本語では・・・「気にするな」

日本語でのやり取りであれば
 A: 「疲れたよ」
 B: 「心配するな」
となる訳だ。
変じゃない?

しかし、元々の同僚とのやり取りは英語だから
 A: 「I'm tired.」
 B: 「Don't worry!!」


でもやっぱり変じゃない?
アムハラ語の「疲れた」には、もうちょっと深い意味があるのかな?

2013年3月20日水曜日

iOS6.1.3にて地図アプリ改善

このメッセージが表示されると!!!
ついついアップデートをしたくなってしまいます。

今回のアップデート、セキュリティ面もそうですが
純正地図アプリも改善されているとの事。
すっかりお蔵入り状態の地図アプリ、どれだけ改善されたでしょうか?


アップデート完了!
さて、アップデート中に「地図アプリ改善」記事を確認し
過去のバージョンでは表示されていたパチンコガンダム駅も無くなったとの事です。

では、情報量はどうでしょう?
以前、ナイジェリアの出張先、カノの地図を表示した際に驚きました。
純正アプリと、Google Mapの比較です。同じくらいの縮尺と思われます。

圧倒的にGoogle Map(右側)の方が情報量が多いですね。
では今住んでいるアディスアベバ市内ではどうでしょうか?
GPSにて即位して、表示しただけの状態です。


情報量はGoogle Mapの方が多いですね。
しかし、外部の記事等からは確実にiOSの純正アプリも改善されている事が判ります。

まだ暫くはGoogle Mapに頼りそうです。

2013年3月18日月曜日

植民地政策は終われど、製品輸出の流れは止まらず。

途上国での生活、当然ながら全ての食料品を日本んから持っていく事は不可能です。
そんな事をしていたら大変な量の荷物を運ばざる得ません。

で、当然ながら日常的に食べるもの、飲む物は現地で買うこととなります。
ご近所のスーパー。そこそこ物が揃っている。
野菜等はローカルなマーケットで量り売りにて買ったりしますが
パッケージングされた商品となるとスーパーでの買い物が一般的です。

ここアディスアベバでは、パッケージングされた物の殆どが輸入品!
日常的に使う輸入品
  • 小麦粉:イタリア、フランス等
  • オレンジジュース:南アフリカ、トルコ、サウジアラビア等
  • 牛乳:フランス、ドイツ、エジプト等
  • イースト菌:トルコ
  • コーン缶:アメリカ等
これらの輸入食品、予め輸出する事を想定しているのでしょうか?
それぞれの母国語以外に
英語、フランス語、アラビア語等で説明書きがされています。
様々な言語にて説明書き
時には日本語表記の食料品もあります。
アメリカ産のコーン缶には日本語表記も
日本の製品はどれだけ海外へ出てきているでしょうか?
電化製品、自動車は海外でも多く見掛けますが
食料品に関しては東南アジアを除いて殆ど見掛けないのが現実ではないでしょうか。

依然として日本は内国向きなのでしょうか?
植民地政策が第二次世界大戦の後に終わりを告げましたが
欧米各国、依然として製品輸出の流れは止んでいないのを感じます。

とはいえ、こうした欧米各国からの輸出品があるお陰で
アディスアベバでの食卓が豊かになっているのも事実です。

2013年3月17日日曜日

永遠に終わらなそうなTime Machineでのバックアップ

外付けHDDをFirewire800にて接続し、Time Machineのバックアップ先として使っていました。
先日、ミスでこれを消去してしまい、改めてMacのバックアップを行う事になりました。

設定自体は至って簡単。
では、はいバックアップスタート!
12日も掛かるんですか!
しかし、予想される終了時期は・・・12日後!
24時間バックアップをさせ続けても、12日間も掛かるって、どういうこと?

それでも毎日コツコツバックアップを行いました。
そして、この12日が“時間”になり、“分”なり、“秒”になったのですが・・・
あと5秒を表示したまま、いつまで経ってもバックアップは終わりません。

同じ様なトラブルに見舞われた情報を見付け
  • インデックスを再構築
  • Libralyの設定ファイルを削除する
試してみましたが、一番効果があったと思われるのは
「バックアップを行っている間、ウィルス対策ソフトを止める」
事でした。
その間、ネットにも繋がないし、ソフトも動かさないので実害は無いでしょう。

ウィルス対策ソフト(ウィルスバスター)を止めて
ゼロからバックアップをしてみると・・・
何と言う事でしょう。4時間程で終わりました。

2013年3月16日土曜日

遠くて行けません。

2010年4月より、通信制大学院へ就学していました。
通信制なので、“通学”とは言えないけど。

先日、2年間のコース修了を告げるメールが大学院事務室から届きました。
 「あぁ、これで学費を引き続き納めなくてすむのね」
と安堵の気持ち。

それから数日後、大学院事務室から下記のメール。
3月16日に学位授与式があります。全体式典は、教員および・・・大学を卒業・修了される方が体育館に一堂に 会する式典です。 ・・・会場の壇上にて各研究科長から、修了される皆さまお一人づつに、学位記が手渡さ れます。修了の皆様、ご都合がよろしければ是非、ご出席ください。 いらっしゃるのを楽しみにしています。
うー!参加したいが、これだけの為に片道23時間とUSD1,600も掛けられません。
致し方なく「欠席します」の返信メールを事務室へ送りました。
学位証明は実家へ届くとの事。

帽子を高々と投げ上げる事もできないか。
いや、それは防衛大だ。

2013年3月15日金曜日

The Great Lent Fastの影響

ここ最近、エチオピアはもっとも長いFasting。
「The Great Lent Fast」に突入しています。

Fastingの細かいルールはさておき、大家さん一家はお肉を食べておりません。
基本的に残り物をもらっている大家さんの犬達。
しばらくはお肉にありつけない生活となります。

一方、我が家は普通にお肉も調理したりするので
夕飯時にお肉でも調理していよう物なら
大家さんの犬達は、玄関先にて待機をして、鼻をクンクンならして肉を欲しがります。
肉を食べていないのか元気がない
昨日も夕飯時に玄関をチョコッと開けたら
我先に!と二匹は玄関の中へ入って来ようとします。
しかし、我が家も大してお肉を食べないので
二匹を満足させるだけのお肉をあげられません。

お肉屋さんで「ドッグミート」と称して、お肉屋さんでも捨ててしまう肉を売っています。
これらを湯がいて二匹にあげたいのですが、必ず売っている訳でもなく・・・。
ドッグミートを湯がいてあげる
元気のない二匹。
お肉を調理するニオイに物凄く反応する二匹。
そんな姿をみると、なんとかドッグミートを見付けて湯がいてあげたくなってしまいます。
自分の飼い犬じゃないんですけどね。

2013年3月14日木曜日

GmailへPOPアクセスでの問題点

昨日、同僚の一人から
 「このメールのオリジナル、俺の受信トレイへ届いていないんだけど」
と別な人から転送されたメールを指差しながら言われました。

転送されてきたメールの宛先を見ると、確かに同僚の宛先が入っています。
Google appsのメールログにて確認すると「迷惑メール」に振り分けられています。

ということは、同僚が使っているメールクライアントOutlook上では
迷惑メールフォルダにあっても良さそうなはず。
しかし、迷惑メールフォルダにはありません。

はて?これは一体?

システムログ上では迷惑メールに振り分けられているけど
Outlookの迷惑メールフォルダには無い。


調べて少し青くなりました。
POP接続にてGmail、Google appsのメールを受信している場合・・・
  1. 迷惑メール(SPAM)フォルダへ振り分けられて、受信トレイには表示されない。
  2. POP接続にて受信を行うのは、受信トレイのみ。
  3. Outlook側の迷惑メールフォルダ(Junk-mail)は、あくまでもOutlook固有の物。
Web上のGmailから、メールへアクセスしない限りは
迷惑メール(SPAM)フォルダに振り分けられたメールは確認できない事になります。

「じゃぁ、POP接続やめて、IMAP接続にすればいいじゃん」
と言われそうですが、途上国のネット環境ではそれもまた難しい話。
使い慣れたOutlook環境では、POP接続が一番安定してメールの受信ができるんです。


さて、今後の対応をどうするか?
Google apps上でSPAM除外設定を行って
重要メンバーからのメールは強制的に受信トレイへ届く様にするとともに
ドメイン指定も行う必要がありそうです。

あとは、POP接続を利用している同僚たちに
 「月に一度はWeb経由にてメールをチェックしてね」
と告知を行うしかありません。

参考文献:Gmail(Wikipedia)

2013年3月13日水曜日

男女それぞれの地位

出勤時、車で走っていると道ばたにてもみ合っている男女のそばを通った。
尋常ならざる雰囲気。
女性は石を持ち、男性は殴り掛かろうとしている。
通り過ぎ、バックミラーへ目をやると、警官が止めるべく駆けているのが見えた。

車を再び走らせるドライバー。
そんな光景を見て衝撃を受けている私を横目に彼は笑っていた。
 「最近は男女の争いになると、女性に有利な結論(判断)が出る。
  裁判でも、裁判官は女性に対して有利な判決をだしている。」
彼の口ぶりは、どこか“バカバカしい事だ”と言いたげであった。

話では、ここでは「男尊女卑が以前として激しい」聞いていたが
こうした庶民レベルでの会話からも、それが事実である事を感じる。

そういえば先日行った地方出張。
街中で見掛けるのは男性が殆どであった。
女性もそれに近い人数居るはずである。いったい何処に押し込まれているのやら。
 

2013年3月12日火曜日

傷だらけのローラ。いや“カローラ”

事務所のカローラ。
笹川アフリカ協会のエチオピアに事務所ができた当初から使っているそうです。
さすがにあちこちに凹み、トラブル、・・・様々な物語とともに走っています。
そして数多くの事故を乗り切り・・・
発進時に後方からの車と接触 2012年12月
トラックの死角に入って衝突 2012年8月
と事故をかいくぐり
水温系はあてになりません! 2012年10月
時にはエンジンが掛からなくなる事も。
そして今日も修理工場送りでした。

私「あれ、いつもの車はどうしたの?」
運転手「ブレーキが調子悪くて修理工場送りさ」
私「ブレーキ!ブレーキって、どう調子悪いの?」
運「右前の一つしか効かなくなった」

つまりは他の3つのタイヤは全てブレーキが利かなくなったとの事。

私「エ! どうやって一つだけしか効かないってわかったの?」
運「走っている時に、激しくブレーキを踏んだらば、右前輪を軸にクルンと回ったんだ」

つまりはスピンしたって事??

走らなくなるよりも、止まらない事の方が恐ろしい。
そして数日間、その車に私も乗っていた事実。
聞く所によると、その時もすでにブレーキは効かなくなっていたそうです。

きっと、再び修理工場から帰ってくるんだろうな。

2013年3月10日日曜日

ホームベーカリーでピザ生地作り

我が家のホームベーカリー、すっぱり“パン焼き機”と化しておりました。
説明書をパラパラ、パン以外にも作れる事は知っていたのですが
家にある材料で作れる物は・・・ピザ生地!

早速作ってみました。 
ほうほう、なかなか良さそうな感じ。
生地を伸ばして、冷蔵庫にある物を乗っけてこんな感じ。
あとは焼くだけ
オーブンで焼く事10分ほど。
ほどなく、香ばしい香りがオーブンからしてきました。
出来上り!
アディスアベバ市内でも、普通にピザを出すお店があるので
ピザを作る材料が市内で揃って当然なのですが
家で作って食べる物のバリエーションが増えるというのは
気持ちの余裕をもたらしてくれます。

これでお昼ご飯のバリエーションが一つ増えてくれました。
「ささやかな喜び」です。

2013年3月9日土曜日

臆病ビビ助

大家さんの二匹のうち、一匹に“ビビ”と名付けて勝手に愛でております。
臆病で、いっつもびびっているので“ビビ”。
大家さんの所へ来て1年数ヶ月。
 来た当時のブログ:お主、女子(おなご)ではなく、男じゃったかー!

まだまだ育ち盛り、食べ盛りなはずなのですが・・・もう一匹に威圧されて
ろくすっぽごはんを食べられていない様子。
そこで何とか玄関の扉の中まで入れて、ご飯をあげる様になつけてきました。

玄関にてジャーキーを堪能中
つい先日、ビビのお好きな玄関マットをヒョイとどけたら、さぁ大変!
持ち前の臆病風が前回で、仕事から帰ってきても近寄らなくなりました。
この玄関マットをヒョイとどけてしまった。
今日も仕事から帰ってきても、駆け寄ってくる事なく
遠くから様子を伺うだけ。
遠くから様子を伺うのみ

おい!ビビ助、意地悪しないから帰っておいで。
明日はお前の大好きなお肉を湯がいて待っているぞ。

2013年3月7日木曜日

風邪でもないのに咳がでる。

昨夜、同僚と晩ご飯を食べている時
 「地方出張へ行ってくると咳がよくでる」
的な話題になりました。

そういえば先週、私自身も地方出張から帰ってくると、空咳が度々出ます。
晩ご飯の席での話では“埃”が原因ではないかと。

私自身の出張中も、農産物加工のデモンストレーション中、埃まみれになりました。
ものすごい音と埃
写真や動画を撮る為に、前へ前へと進むうちに、全身埃まみれ。
撮影に使っていたカメラも埃まみれ
出張から戻り、カメラの埃をとり、鞄の埃をとり、・・・とやりましたが
まぁ、ビックリ!「こんなところまで入っていたか!」と思わせる程の埃でした。

これらが喉の奥に入り、肺に入り、・・・身体に良さそうじゃないですね。

2013年3月5日火曜日

わずか生後7日目の同僚の愛娘

先週、同僚に赤ちゃんが産まれた事を知らせるメールが外出中に届きました。
今日はその夫婦、いや家族に招かれて、赤ちゃんのお披露目会です。
まかさ今日、食べないですよね?
エチオピアでは伝統的にこうした時、ガンホと呼ばれるものを振る舞われるとの事。
これまでこうしたケースに遭遇した事がなかったので、初めての経験です。

出産後わずか7日の奥さんと旦那さん
産まれて7日目の女の子
奥さんと、そして赤ちゃんとご対面の後
ご夫妻がガンホ(あっているかな?)を振る舞ってくれます。
ガンホ
「これって皆で突っつくの?」と思っていたらば、一人でこの一杯。
う〜ん、エチオピア料理は全体的にボリュームがすごい。
室内でコーヒセレモニー
そして食べ終われば、エチオピアでは定番のコーヒセレモニー。
屋内でもやっちゃいます。室内は煙モクモク。


出産後、わずか1週間でお客さんを招いて、もてなしてしまうとは驚きです。
まだ奥さんにしたって、産後の疲れが残っているだろうし・・・。


伸びをしたり、力んだり、・・・そうして少しずつ大きくなっていく
姪っ子の事を思い出したりしました。

2013年3月1日金曜日

農産物加工のデモンストレーション@Bure, Amhara Region

今回は前回の空振りとなってしまったエチオピア国内出張の仕切り直し。
とはいえ、行き先は別な所。

イベント開催前日に現地入りをして、準備の様子も写真に撮らせてもらいます。

開催場所の周囲は、一切の舗装道路がない地方の集落。
一風吹けば、もうもうと土煙が上がります。
舗装すらされていない集落内部の道路。
今回は農業機械のデモンストレーションなので
そのデモンストレーションをするために、周辺の農家へ掛け合って
農作物を提供してもらうべく調整をします。
こちらの農家さん、これまでは手作業で行っていました。

一夜明けてイベント当日。
まずはホールにて説明を行います。でもどうしたわけか男性が殆ど。
どうして女性が極端に少ない?

集落を歩いていても、見掛けるのは断然男性の方が多い気がします。
とはいえ、イベントスタート。
持ち込んだ農業機械に、周辺の農家さん達は興味津々な様子。

農業機械に興味津々

当日、会場が止められたトラックで狭くなってしまったのですが
そんなことなんのその。
農家さん達は、トラックの荷台へよじ上ってデモンストレーションを見学です。

トラックの荷台まで沢山の人達
最初は機械の音に驚いていた農家さん達。
次第に処理された農作物を手にとり、処理時間の早さに驚いている様子です。


私個人的にも、農家さん達にも多くの注目を集めていたのがこの機械。
エンジンを使わずに、手動で動かすのですが・・・シンプルな造りとは裏腹に
ひじょうに効果が期待できそうです。
エンジンやモーターを使った機械は、導入コストの高さから二の足を踏みますが
エチオピア国内でも製造可能な、この手動の機械であれば導入し易そうです。
「我先に!」と試してみる農家さん達

今回、デモンストレーションを行って、次の一歩はどう進めるのでしょうか?
機械を紹介しただけでは、アディスアベバまでアクセスする事が困難な農家さんにとって
単に機械を見るだけの見本市になってしまいます。
今回ご協力頂いた農家さん一家
今回、農作物を提供して下さった農家さん一家。
処理される農作物の出来を手にとり
嬉しそうにしていたお父さんの笑顔が印象的でした。