トラブルが起きました


先月の中旬過ぎから運用を開始した“Symantec Endpoint 11”。
つい先日までは順調にウィルスの定義ファイルをサーバーがダウンロードして
クライアントへ配信をしておりました。
ところが・・・15日からパッタリと止まってしまいました

応急的な処置として「手動にて定義ファイル更新」と思いましたが
2週間の

あぁでもない、こうでもない・・・
色々調べて、設定を確認して・・・でも結果変わらず

Active Directoryにて問題が起きそうな点については
制限を掛けたので、赴任当初よりも小さなトラブルは激減しました

そのため、休暇中のトラブル対処法も
たいして

それでもゼロではありません

引継ぎ文書を作る時間を考えると
このトラブルに対応できるのは今日が限界。
Symantecの

焦っているのか?内容があまり頭の中に入ってこず

整理が出来ませんでした

仕方なく応急処置をして(各端末が個別に定義ファイルをダウンロード)
解決策をUNFPA本部のITセクションへ問い合わせの

写真は全く関係ありません。
町で見掛けたゴミ箱を前かごにしている自転車。
0 件のコメント:
コメントを投稿