2013年12月31日火曜日

エチオピアとエリトリアの再統合

出勤途中の事務所運転手さん(ド)との世間話シリーズ。
今回は経理担当(経)も含めた3名
お題はタイトルのある
 「エチオピアとエリトリアの再統合」
もちろん、こんな話は現在の所ありません。

エリトリアは1991年に独立を宣言するまでエチオピアの自治州の一つでありました。
その後、エチオピアとエリトリアは国境紛争にてもめて
2000年に至るまで戦争をしてる様な状況にりました。
2008年にUNMEE(United Nations Mission in Ethiopia and Eritre)が撤退してしまいましたが
依然として緊張状態が続いています。

エリトリア国内は食料、燃料、様々な物資が事欠く状態で
私自身がいた2007年〜2008年の間でも様々な物が配給制になっていました。
ガソリン、軽油、灯油、牛乳、・・・。
依然として現地にて国際協力の仕事をなさっている方に現状を聞くと
以前よりも停電は増え、国営航空は飛ばず、脱走者が後を絶たないとの事。

個人的には
 「エチオピアとエリトリア、再び一つにまとまった方がいいのでは?」
と思うのですが、ここエチオピアではどういった意見でしょう?

 私:依然としてエリトリアは大変な状況にあるね。
 ド:奴らは馬鹿さ。エチオピアから独立して行ったんだから。
 私:エリトリアの独立戦争には従軍したの?
 ド:あぁ、高校を卒業した後だったな。
 私:え!どんな所へ行ったの?
 ド:ほら、9月に陽介はTigray州へ行っただろう?
   あの北部の様にあまり雨の降らない林の中さ。
 私:どのくらいの期間、従軍していたの?
 ド:7年くらいかな。
 私:その後、エリトリアは独立して行った訳だ。
   でもさぁ、エリトリアはエチオピア無くしては成り立たない国じゃない?
 ド:奴らはエチオピアの子供みたいな物さ。
 私:もう一度、一つの国になる事って、有り得ない?
 ド:有り得ないね。
 経:そんな事無いよ。その内、両方の政府が仲直りすれば、一つに国にならなくても
   VISAが無くても自由に行き来する事が出来る様になるさ。
 ド:いや、有り得ない。
 私:どうしてそんなにも無いって思う?
   エリトリアが独立して行った理由は、
    ・マッサワ(Massawa)港の使用料について揉めた。
    ・エリトリアが独自通貨を導入した。
    ・エチオピア政府のエリトリア人のエチオピア同化政策
   等があるよね。
 ド:そんなもんじゃない。数えきれないくらいにあるさ。
 経:しかし、エリトリアもエチオピア無くして成り立たないし。
   再統合しても良いんじゃない?
 私:エチオピアとしてもジプチの港を使うよりも
   マッサワ(Massawa)港を使った方が良いんじゃないの?
 ド:確かにかつてはエチオピアはマッサワ港を使っていた。
 私:マッサワ港の方が、ジプチ港よりもAddis Ababaに近いんじゃない?
   それにエリトリア政府は、マッサワ港の改修工事を進めているじゃない。
 ド:Addis Ababaからはマッサワ港も、ジプチ港もそんなに距離の違いは無いんだ。
 経:エリトリアもマッサワ港をエチオピアに使わせてくれれば
   ジプチ港との価格競争が起きて、ジプチ港の使用料が安くなるんじゃない?
 私:あれ、それじゃぁ、依然としてエリトリアの港を使わないじゃん。
 ド:そうさ、エチオピアにとって、エリトリアはどうでもいいのさ。
   向こうから「一緒になりたいです」って言ってくるなら考えてもいいけど。

運転手さんが具体的に教えてくれなかったエリトリア独立戦争へ突入した経緯。
この部分は、現在40〜60歳の世代には、相当根が深く“恨み”として残っている様です。
これと言った資源や、両国にとって大きなメリットが無い限り
再び一緒になる事はなさそうな感じです。
 

2013年12月29日日曜日

混合ガソリンしかないAddis Ababa。

「うちは、混ぜ物無しなんだぜぇ。」とは紅の豚の中で出てくる台詞のです。

エチオピアの首都Addis Ababaでは
時よりガソリンスタンドに列をなした車を見掛けます。
特にこうした列を見掛けるのは、エチオピア歴にて月が変わる前。
走っている車の中より。
事務所のドライバーさん曰く
「来月、燃料代が上がるって情報が流れると、みんなガソリンを前もって入れるのさ」
一説によると、エチオピアのガソリンの多くはスーダンより入ってきているとの事。
仮に南スーダンから入ってきているとしたら・・・最近荒れているので
ガソリンの輸入にも影響をしかねません。

さらにドライバーさん曰く
「砂糖を生成する過程で発生するエタノールをガソリンに混ぜているんだ。」
との事。

確かにブラジル等では、エタノールが混合されたガソリン販売が一般的です。
その為、ブラジルで販売されている自動車はエタノール混合ガソリン対応になっています。
日本でも試験的に容積比3%のエタノールを含むガソリンが販売されていますが
他国に比べて一般的ではありません。

混合ガソリンに対応していない車にエタノールの混合比率が高いガソリンを入れる場合
点火のタイミングなどを調整しなければ十分な性能が発揮できなくなります。
また、内部のゴムやプラスチックを腐食する恐れがあります。

標高2300mという高地で空気が平地に比べて薄い事によるエンジン出力低下。
そして混合ガソリン(比率は不明)を使う事でエンジン出力低下。
こりゃぁ、燃費が悪いはずだ!
Addis Ababaは盆地で、車が古くて、燃費も悪ければ、空気が悪くて当然!


輸入品でないエタノールをガソリンに混ぜたくなる気持ちが判りますが
いったい、どれくらいの料のエタノールをガソリンに混ぜているんだろうか?
 
どこで入れても同じ値段。

出典:Wikipedia

2013年12月27日金曜日

道路工事中の営業保証

出勤途中の事務所運転手さん(ド)との世間話シリーズ。
道路工事で、昨日は通れた所が、今日は予告も無しに通れなくなっていました。
そんな事を切っ掛けに話し始めたお話。
道路工事で全く通れなくなってしまった道路
私:相変わらず道路工事が激しいね。
 ド:まぁね、でもまぁ、数年もすれば大きく変わるさ。
 私:あそこ(通り過ぎる景色を指して)のお店なんか大変じゃない?
   以前、Bole通り(一番の目抜き通り)が工事のとき
   通り沿いのお店の人達は大変そうだったけど。
 ド:あぁ、お客さんは来られないし、だいいちお店の人達も行くのが大変だ。
 私;どうしているの?
 ド:お店を畳むのさ。
 私:畳むって・・・、だって彼らにだって生活あるでしょ?
 ド:まぁね。しかし、お店を開けていたって、見ての通りお客さんは来られない。
   だからお店を畳んでしまうんだ。
 私:えー、でもそれって道路工事が原因だから、その間の営業保証を
   道路工事の施主であろうAddis Ababa市とかがしないの?
 ド:そんなもんないさ。

道路工事が始まって、その沿道の店舗は軒並みお店を一度畳むそうです。
お客さんが来なければ、テナント代を支払う事も出来ず、それこそ破産。
それであれば、一度お店を畳んで、商品はどこかにしまい込んでおくとの事。

個人商店が大多数をしめるAddis Ababa。
無計画な手順で道路工事が始まるたびに同様の事が起きている様です。
それでも誰も文句を言わないのはどうして?

以前、やはり道路工事でお客さんが殆ど来なくなっていた店主の一言が思い出されます。
 「国の発展の為には仕方ないのさ。」
貧弱な民間部門が国の発展には欠かせないと思うのですが
彼らは全体(国)の為と思えば個人の苦しみを我慢してしまいます。
依然として社会主義時代の考え方が生きているのを感じます。
 

2013年12月25日水曜日

倍返しにしてやる!

出勤途中の事務所運転手さん(ド)との世間話シリーズ。
ラジオから流れてきたニュースに耳を傾け、そのニュースの事を教えてくれました。

 ド:陽介、このラジオのニュース面白いぞ。
 私:ほうほう。
 ド:15年間一緒にくらしてきた夫婦がある晩喧嘩をしたそうだ。
 私:ふむふむ、まぁ、時に喧嘩は避けられないね。
 ド:しかしそこで終わりじゃない。
   怒りの収まらない奥さんは、後日、旦那さんを車ではねたそうだ。
 私:はぁ!
 ド:近所の人がひかれた旦那さんを病院へ連れて行って
   幸い命に別状は無かったそうだ。
   その近所の方が、奥さんへ連絡をとると、奥さんは
    「そのまま放っておいて」
   と。
 私:“車でひいちゃう”とは穏やかじゃないね。
 ド:奥さんがひいたというのがバレて
   奥さんは警察へ捕まって、裁判に掛けられたそうだ。
 私:さすがにバレるだろうね。
 ド:ところが裁判で旦那さんは
    「これまで15年間夫婦共にしてきた。私は今でも妻を愛している。
     どうか今回の事の罪は問わないで欲しい。」
   といって、控訴取り下げをお願いしたそうだ。
 私:ひかれも、そう言える旦那さんはすごいね。
 ド:結果、奥さんは罪に問われる事無く、無罪放免となったそうだ。

 私:とろこで、それってエチオピアの話?
 ド:いいや、イギリスらしいね。
 私:同じ事がエチオピアであったらどうなる?
 ド:間違いなく旦那は奥さんを殺すね
 私:それって・・・された事以上の事を仕返すってこと?
 ド:当然さ。
   もっとも、その前に奥さんは旦那さんをひき殺しているだろうね

夫婦間といえども、 サバイバルなエチオピア。
未だに生きているのか?目には目を歯には歯を。
いや、それとも今話題の「倍返しにしてやる!」

2013年12月24日火曜日

クリスマスプレゼントを予想する

今日はクリスマスイブ。
クリスチャンじゃないけど・・・サンタさんが持ってきてくれるであろう
クリスマスプレゼントなんぞ、年甲斐も無く予想をしている。

でも、今年は特にプレゼントは要らない。

いや、むしろ来ないで欲しい。


先週、マリにてえらい数、虫に刺されてから月曜日で1週間経過。
 (先週のBlog:マリにて病院送り
熱帯熱マラリアに感染していた場合、発症可能性が高い日々である。

マラリアなんてクリスマスプレゼントは要らない。
 

2013年12月23日月曜日

西アフリカ、マリでのSIMフリーiPhoneの使用について

西アフリカ、マリ共和国でのSIMフリーiPhoneの利用です。
3Gに対応しているので、そこそこのネットワークスピードが出ます。
「Orange」って辺りがフランス語圏らしい。
SIMカードを購入して、データ通信パッケージを購入すれば
すぐに使える様にならないのがくせ者。
いちいちOrangeMaliの事務所にて
プロファイルをインストールしてもう必要があります。
そんな複雑な設定なのかな?
このプロファイルの内容、おそらくAPNの設定のみだと思うのですが
おそらくユーザ名が「internet」だけだと思われる。
ここに書いてある様に、ユーザ名欄に「internet」って入れるだけ?
使えなくなって再びOrangeMaliのOfficeへ行くのも申し訳ないので試せません。

なお、ティザリングは対応していないとの事。
オプションでも用意がありません。

データパッケージの購入は
AirTimeを購入後に下記のコマンドを発信する事で購入が完了します。
(左)これを発信すれば、300MBのパッケージ購入。(右)その他のパッケージ。
一旦、先のプロファイル設定を削除して、iPhoneを再起動の後、APN設定を試みましたが
選択項目が無い!
APN設定項目がありません!って事は、OrangeMaliの事務所にて
プロファイル設定を入れてもらうしか術が無い様です。
 

2013年12月22日日曜日

自由席な国際線

通常、飛行機の搭乗券には座席番号が記載されています。
ところが先日のBamako, MALI発Addis Ababa, ETHIOPIA行きのET908便は
搭乗券に座席番号の記載がありません。
エコノミークラスを表す「Y」しか印字が無い!
飛行機に乗り込んでキャビンアテンダントに聞いてみると・・・
 「確かに座席番号が印字されていない!」
とのこと。あえなく自由席となりました。

これは私に限った事ではなく、登場した全員が同じ状態。
なんでも、このET908便の最初の出発地Dakar, SENEGALから
座席情報が送信されて来なかったので
どの席が空いていて、どの席が塞がっているかが判らず
Bamakoでも座席を割り振る事が出来なかったとの事です。

飛行機で「自由席」というと
  • ナイジェリアの国内線
  • ケニアでサファリへ行く時の小型機
これくらいしか経験がありません。

経験上、アフリカ圏内の路線では座席番号が印字されていても
その通りに座らない人が多いので、印字されていようと、されていまいと
あまり変わらないかもしれません。
 

2013年12月21日土曜日

ため息の出るマリのスーパーの品揃え

マリへ出張してくると、いつも立ち寄るスーパーがあります。
事務所からホテルへの帰り道で立ち寄り易い立地です。
外観はそう大きくないんです。
どうして立ち寄るかと言うと・・・なんせ品揃えが物凄い!
アディスアババには、もっと大きなスーパーがありますが
品揃え自体は、このスーパーの1/4くらいの印象。
よだれをたらしそうになりながら眺めるだけ
美味しそうな生肉が沢山売っているんですが・・・いつも眺めるだけ。
もっぱらホテルへ帰ってから飲むジュースやら、水を買って帰るくらいです。
店員さんもキビキビ動いている
でも今回、試しにハムを買ってみました。
これなら飛行機でも持ち帰れるはず。
遂に買ったぜ!
お味はアディスアババへ帰ってから。
 

2013年12月20日金曜日

身体に悪そうな白い粉

マリ事務所のプリンターを調達しました。
今年の6月に事務所に雷が落ちて、機材が色々とダメージを受けたのですが
修理を依頼しているプリンターがいつになっても帰って来ない!
使用頻度の高いプリンターに関しては、新たに購入する事としました。

現地にてなじみの業者に依頼すると、プリンターを搬入してくれました。
しかし、な〜んか外箱がボロい。
外観は特に問題無し。
しかし、箱から出す時に、やたらと白い粉が本体についています。
なんだ?この白い粉は?
本体が白いんで判りにくいですが・・・粉が沢山です。
なんだか・・・身体に悪そうな粉です。
もしくは、吸い込むと楽しくなってしまう粉?

ちゃんと動くのでどんな環境にて保管されていたのかは、聞かない事にします。

2013年12月19日木曜日

海外在住者が、ドコモメールの設定に挑戦すると

12月17日から、ドコモメール(@docomo.ne.jp)がdocomoの携帯電話に限らず
パソコン、SIMフリー携帯電話でも使える様になりました。
これはPCメールでは一般的な、IMAP接続に対応したからです。

12月17日以降、あちこちでこのドコモメールの設定方法を紹介していますが
どーも引っ掛かるのが
ドコモメールアプリをスマホで利用している場合は、アプリメニューの"メール設定"から"ドコモメール設定サイト"をタップします。"3.設定確認"にある"docomo ID利用設定確認"をタップします。spモード認証が求められるのでパスコードを入れて、次の画面に表示される「docomo IDでドコモメールを利用しますか?」という質問に"利用する"と答えます。
一部、週間アスキーから抜粋。

つまり、ドコモの携帯電話から
まずは「docomo IDでドコモメールを利用しますか?」という質問
いや設定変更が必要です。
海外にいると、docomoの携帯電話を持っていようとも
docomoのネットワークに繋がる訳ではありません。
ということは、海外在住者という点、いきなりアウト?

docomo回線に契約しているにも関わらず、Webサイトからだけで設定変更が完結しないは
なんとも疎外された気分で少々悲しいです。
しかしドコモは、docomo IDをキャリア以外のユーザにも
開放する方針をアナウンスしているので、その内対応してくれる事を願っています。
 

2013年12月18日水曜日

マリにて病院送り

朝、ホテルで目を覚ますと、右腕には無数の虫に刺されたあと。
右腕だけで23カ所刺されていた。
“あぁ、そういえば昨夜も蚊がブンブン耳障りだったっけか”
既に刺されてしまったのはどうしようもない。
しかし、気分は良くないのでホテルを変えてもらおうと事務所にて腕を見せると・・・
「陽介、これからすぐに病院へ行くぞ!冗談で言っているんじゃないぞ。」
所長も、総務担当者も、みーんな口を揃えて言います。

あえなく病院送り。
看板無いんですが・・・ここが病院?
幸い、ドクターはカナダへ留学していらっしゃったので英語が堪能。
フランス語で説明をしなくて済みました。
症状に関する説明、注射に関する説明、薬に関する説明、・・・
全てが判り易く、エチオピアよりも安心して診察、注射とすすみました。
(注射針も新しいのを使っていたしね)
処方箋
注射を済ませて昨夜まで泊まっていたホテルへ行くと
ホテルのマネージャーは大変申し訳なさそう。
 「新しい部屋を用意しますよ」
と言うけど、さすがにこれだけ刺されて、同じホテルへ泊まる気にならないし
街中から離れているので、送り迎えをしてくれる事務所のドライバーにも申し訳ないです。
かゆみ止めの注射を打って、とりあえずはかゆみが引きました。

さて、こうして蚊に刺されると、マラリアを疑うのですが
潜伏期間があるので直ぐには判りません。
とりあえず、感染していたとしても
発症するまでにエチオピアへ戻っておきたいところです。
 

2013年12月17日火曜日

一日遅れで荷物が到着

マリへ出張しております。
今回、一番の懸念事項は「預けた荷物がキチンと届くか?」
かつてエチオピア国内にて移動したとき、預けたキャリーバックが行方不明となり
航空会社も音信不通状態。

それ以来、荷物を預けるたびに不安がよぎります。
毎度の不安ながら、今回は出てきませんでした。

空港で待つ事1時間。
でも、いつになく荷物を待っている人が多いので安心していたのですが
空港の係官の非情なる一言。
 「全ての荷物は出てきているよ」
『そんなはずないだろー、だって10人以上も待っているぜぇ! 』
と叫びたくなる気持ちを抑え、手続きをしておきます。
“荷物が届きませんでしたよ”って証明。
着替えだけでなく、歯ブラシ、石鹸、・・・ありとあらゆる物がスーツケースの中。
届かない荷物をどうこう言っても仕方ありません。
とにもかくにも、翌日に届く事を願うばかり。

アディスアババ発マリ行きの便が、日曜日、月曜日、水曜日と、毎日ではない事は
気付いていない事にしておきます。


翌朝、着た切り雀な格好で事務所へ出勤。
髪の毛ぼさぼさ、ラップトップ、携帯電話の充電は切れた状態。なんだか悲しくなります。
凹んだ気持ちで仕事をしていると、空港からの電話。
同僚が電話を渡してくれたのですが・・・フランス語。
何を言っているのかサッパリ判りません。

しかし、タイミングからして荷物が届いたであろう事は想像できます。
同僚と昨日着いたばかりの空港へ、普通とは逆の到着ゲートから入って行くと
そこにエチオピア航空のシールがべたべた貼られたスーツケースがありました!
Priorityのタグなんて関係ないじゃん!

おぉ!これで明日は着替えて出勤できます。
ヒゲも剃れるしめでたしめでたし。

2013年12月16日月曜日

エチオピア便り No.12

 エチオピアの首都アディスアババでは、毎年年末恒例行事が行われて、年の瀬が近づきつつある事を感じさせます。とはいえ、木々が紅葉する訳でもなく、日中の気温が下がる訳でもなく、カレンダーとにらめっこしていないと、季節を感じる事がなかなか難しい状況です。少ないながらも街中ではクリスマスの飾り付けが行われて、かすかではありますが2014年の終わりが近づきつつあるのを感じます。


内容
  1. エチオピア北部州のプロジェクトサイト訪問
  2. “アフリカ理解プロジェクト”の動画撮影お手伝い
  3. 改めて貨幣価値の違いを感じる
  4. コンピュータはコーラやペプシが大嫌い

途上国で欠かせないUPS。しかし、設定がきちんとされていない。

途上国では欠かせないUPS(無停電電源装置)。
しかし、たびたび見掛けるのは「単に電源ケーブルを接続しただけ」の状態。
Serial CableもUSBも繋がっていないUPS
本来、UPSは
  1. 停電発生、UPSから電気をパソコンへ供給
  2. UPSの電池残が少なくなると、パソコンへ“シャットダウン”の信号送信
  3. UPSの電池が切れる前に、通常通りのシャットダウンを実行
となるように設定をしてあげる必要があります。
これをしないと、UPS内の電池が切れれば、停電発生時と同じ様に
ブチンとパソコンの電源が切れるだけです。

先日も同僚から
 「以前は停電になっても半日はデスクトップパソコンを使えた。
  今は1時間もしないうちに電源が切れてしまう」
と言われた事があります。
そもそもUPSは、ノートパソコンのバッテリーと同じ様な機能を
期待されるのが間違いです。

エチオピアでも停電が頻繁に発生するので、UPSの内部のバッテリーも酷使されます。
「UPSがなりっぱなしなんだけど?」って言われて中のバッテリーを覗いてみると
大きく膨らんでいます。
酷使されて膨らんだバッテリー(左2つ)と、新品(右)
ノートパソコンのバッテリーの如く酷使され、そして代替品のバッテリーもまがい物。
交換頻度が上がっている様に感じます。


参考資料:
 -第2回 UPSの自動シャットダウン/自動起動の仕組み 
 -UPSで電源トラブルからマシンを守る!!
  

2013年12月14日土曜日

MacのHDD空き容量が、日々1GBくらいずつ減っていく!

ここ最近、まさにタイトルの通りの減少に悩まされておりました。
動画ファイルがたびたび増えていたので、そのせいかとも思っていたのですが
動画ファイルをカメラから取り込んでいない日も同様に減ります。

しまいには、空き容量が100GBを切るまでに!
というか、50GBも切っているし!!
古い写真を移しても、それでもこの空き容量。「その他」が多すぎる!
以前、ウィルスバスターのアップデートが原因で
HDDの空き容量が日々減っていくのを経験しました。

同様なケースで悩まされている方のBlog書き込みを拝見して
HDDの容量一覧を出力してみました。手順は
  1. Terminalを起動
  2. 以下のコマンドを実行
    sudo du -sh /*
  3. Password: と表示されるので管理者パスワードを入力後、Enter。
待つ事暫し、下記の結果が表示されました。
/coresって何よ?133GBも使っている。
この中で、何となく怪しさを感じるのが「/cores」これっていった何??
Finderからこのフォルダを覗いてみると・・・
日々1.5GB程ずつファイルを作っています。
日々、1GB前後のファイルを作っています。
なんとなくHDDの空き容量の減少スピードとも一致します。
やはり他の方のBlogで、この/cores以下のファイルを削除しても問題無い旨
記載があったので、私自身も同様にドカン!と消してやりました。

その後の空き容量は・・・
140GB程空き容量が増えました!
空き容量が減っていくのと同時に、もう一つの気掛かりが
ウィルスバスターの更新が一部上手く行っていない様な動作をしていました。
メニュー上のウィルスバスターのアイコンに、警告マークが度々出ていました。

これを機会に、ウィルスバスターの旧バージョンをアンインストールして
最新バージョンへと切り替えました。
これまではバージョン2
これからはバージョン3
さて、これで日々1GBずつ空き容量が減っていく問題が解決できればいいのですが
しばらくは様子見となりそうです。
 

2013年12月13日金曜日

ノミとりホイホイ

別に室内でペットを飼っている訳でもなく・・・エチオピアではノミに悩まされます。
ノミをもらってきそうな場所としては・・・ありとあらゆる所でもらいます。

多くの在エチオピア日本人は、多かれ少なかれノミに噛まれた経験があるはず。
随伴家族のお子さん等、幼稚園でノミをもらってきて
小さな足や、手や、柔らかい皮膚を狙って噛まれて、大きく腫れたのを見ると
かわいそうになってしまいます。

抜本的な対策方法が無く、いつも事後の対応しか出来ません。

「どうにかできないものか?」
と色々試して、今回新たに試したのが「ノミとりホイホイ」。
ノミとりホイホイ
なんとも安易なゴキブリホイホイならぬ、ノミとりホイホイというネーミング。
買って、箱を開けて判ったのが
  • 粘着シートは特に薬剤が含まれている訳ではなく、メタリックな表面が粘着シートになっているだけ。
  • 電池はLEDライトが、点灯か点滅するかだけ。
これで¥2000近い値段したのは高すぎる気がします。

とはいえ、ノミには悩まされているので、ベットの上でノミがはねているのを確認した晩
LEDライトを点滅モードにしてベットの足下に置いてみました。

翌朝見てみると、冒頭の写真がその状態ですがノミが捕れていました!
ガムテープが貼ってある所は、ノミが捕れた所。
二度と逃がさない為に、ガムテープで覆ってしまいました。


バカにしておりましたが、ちゃんとノミが捕れるのね。


アース・バイオケミカル 電子ノミとりホイホイ

2013年12月12日木曜日

安倍首相エチオピア訪問ご一行様

出勤途中の事務所運転手さん(ド)との世間話シリーズ。

アディスアベバでは、ニュースでも流れた事もあり
2014年1月に、安倍首相が日本からやって来る事は既知の事。

 私:来年の1月、日本の首相がエチオピアへやって来るのを知っている?
 ド:あぁ、ニュースでも取り上げていたからね。
 私:何人くらい随伴してくるか知っている?
 ド:いや〜、知らないよ。
 私:予想してみてよ。
 ド:なんせ一国の首相が来るからねぇ、いいとこ30人じゃない?
 私:聞くところによると、200人らしいよ。
 ド:え?
 私:多過ぎやしない?
 ド:まぁ、確かに首相が来るとなると、大臣も一緒に来たり
   専門的な会合があるとなると、その専門家も来るだろうし
   SPも一緒に来るだろうな・・・。しかし、200人!
 私:幾らなんでも多すぎる印象だよ。
   飛行機1機、すべて「安倍首相ご一行様」って訳だ。
 ド:ところで何をしに来るんだ?
 私:AUの会合に参加するらしいよ。
   ※2010年1月より、毎年外務副大臣は来エチオピアしております。
   何が決まるのか、とっても気になるよ。

アメリカの小浜さん、いやオバマ大統領が外遊する時は何人くらい随行するんだろうか?
「日本ってお金持ちな国なのね。」と運転手さんは思っているに違いない。

2013年12月10日火曜日

罪はどうやって償う?

事務所にて車に荷物の積み込みを終えて走り出すと
事務所のドライバー(ド)は満足げ。
どうしたのかを聞いてみました。

 私:どうしたの?何かいい事があった?
 ド:いや、さっき俺が話していた彼女の妹に、いい事があったんだ。
 私:どんな?
 ド:彼女の妹の旦那さんは亡くなってしまったんだが
   彼は以前、他の女性とも結婚していた。
   その女性との間には子供が出来なくて
   数年してさっき話していた彼女の妹とも結婚した。
   法律上は結婚していないんだけどね。
   その新たに結婚した女性との間には、娘が3人できた。
 私:ほうほう、ちょっとややこしそうな家族関係だね。
 ド:そう。
   そこで旦那さんは、裁判所、市役所などありとあらゆる所へ
   「この娘は、私の実の娘です」って証明になる書類を提出しておいたんだ。
 私:ふむふむ、ややこしい関係だけに重要だね。
 ド:そう。そして旦那さんが亡くなってしまった。
   当初は一番目の奥さんは
    「そんな人は知らない」
   って言って、財産分与に応じなかったんだ。
 私:そりゃぁ、そうだろうね。独り占めしたいだろうね。
 ド:そして亡くなる前に提出していた書類の効力が発行されたんだ。
   裁判所が、娘さんへの財産分与命令を出したんだ。

 私:一番目の奥さん、最初はウソをついていた訳だよね?
 ド:そうなるね。
 私:そういったウソって、聖書では厳しく罰していないの?
 ド:罰しているさ。何かしらの罰を必ず受けるね。
 私:一番目の奥さん、許しを請ったりしないの?
 ド:許されない。絶対に罰をうけるね。

信仰心の強い彼、教会等でこうした懺悔をどうやってするのか聞いてみたかったのですが
話に乗ってきてくれません。

私自身、目をつむる範疇ですが、彼もウソとは言わないまでも
懺悔すべき事は沢山しているはず。
そうした懺悔すべき事、彼もやはり罰を必ず受けるのかな?と思いきや
以前彼が言っていた事を思い出しました。
「俺は常日頃、ちゃーんとお祈りをしているから神様は許してくれるはずだ」
なんか都合がいいなぁ。
 



2013年12月8日日曜日

失業率と出稼ぎ労働者の強制送還

かつてAddis Ababa市内のImmigration Officeにて見掛けた長蛇の列。私自身のBlogでも記載(空港等で見掛ける行列)しました。
エチオピアでは仕事が無く、海外へと出稼ぎ労働者。
(とはいえ、殆どが片道切符で行くはず)
かつて市内で見掛けたパスポート申請者の列
それがここ最近、Addis AbabaのBole空港の一角に
サウジアラビアから帰ってきた?強制送還されてきた?人達があふれています。

サウジアラビア政府が始めたサウジアラビア人の失業率改善の煽りから
不法滞在者、不法就労者の追い出しに掛かりました。
当初は数万人とエチオピア政府も予想していた様ですが
最終的には「15万人のエチオピア人が強制送還されてくる見込み」との事です。
約20%とも言われる失業率のエチオピア経済
そこへこれだけの人達(出稼ぎ労働者なので働ける世代と想像)がいっぺんに帰国して
果たして働き口は見付かるのでしょうか?甚だ疑問です。

失業率が上がる事で、治安等も悪くならないかも心配です。
 

2013年12月6日金曜日

嫉妬する大家さんの犬。

現在住んでいるお家、大家さんと敷地を共有しています。
別な場所へ家を借りるとお金も掛かるので、大家さんは母屋ではなく
裏の離れに住んでいます。

その大家さんが以前から飼っている犬と、私が引っ越してきてから加わったもう一匹。
さすがに3年近くも住んでいると、自分の飼い犬の様になついてくれます。
ケブリッツ(左)、メチャレ(右)
更には勝手に名前まで付けて呼んでしまう始末。
メチャレをビビ(あまりにもビビッているので)と名付けております。
そんなビビ助、常日頃おっかなびっくりで
なついてくれるまでにもかなりの時間を要しました。

ビビ助は気がかなり弱いので、もう一匹のケブリッツに威嚇されると
あっという間にシッポを引っ込めて、降参ポーズ。
ご飯もほとんどケブリッツに奪われる始末。
そんな様子に見かねて、家の玄関へ招き入れてご飯を食べさせておりました。


最近、家の敷地の目の前の空き地に、野良犬一家が住み着く様になりました。
小さな小さな子犬が5匹!
しかし、食べる物が日常的にある訳でもなく、常にお腹をすかせている様子。

あまり手を掛けてしまうと情も移るし、最後まで面倒を見切れないのですが・・・
隔日くらいの間隔でご飯をあげるようになってしまいました。
子犬達の横断
これまで、一心に面倒を見てもらっていたビビ助。
目の前の野良犬一家にも、私の気持ちが注がれているのが少し納得いかなそう。
最近、いじけ気味。
仕事から帰ってくると、ビビ助は目一杯甘えて来る様になりました。
依然としてご飯をいの一番にあげるのは、ビビ助。
それでも納得いかない様子。

これまで犬を飼った事や、こうして日々面倒を見る事がありませんでしたが
甘えてきたり、いじけたり、嫉妬したり、・・・
大家さんの犬なのに、飼い犬の様に、よりかわいがりたくなってしまいます。


お向かいの野良犬一家

2013年12月4日水曜日

警察官の取り締まり対策

市内を車で走っていると、警察官の取り締まりにあった車が居ました。
警察官は既に違反切符を切っている様子。
そんな光景を見て、以前の事を思い出してドライバー(ド)に聞いてみました。

 私:以前、違反切符を切られそうになったとき、別な方法で解決したよね。
 ド:あぁ、違反切符を切られると、警察署へ罰金を支払に行ったりするのが面倒。
   だから別な方法で解決したぞ。
 私:今通り過ぎた人、不通に違反切符を切られていたみたいだけど・・・
   最近は違反切符を積極的に切るの?
 ド:そんな事は無い。
   警察官は、人となりを見ているのさ。

 私:以前、違反切符を切られそうになった時はどうしたの?
 ド:ちょっと警察官とお話ししたのさ。
 私:お話??「これで見逃してくれよ!」って??
 ド:まさか!そんな違法な事はしないさ。
   「どうしてあなた自身で、私の事を処罰しないのさ?」
   「Why don't you punish me by yourself??」
   って言ったのさ。
 私:なるほどね、なかなかうまい言い方だね。
   幾ら罰金として渡したの?
 ド:違反切符だと、150Birrだ。だから100Birrを罰金として警察官に渡したのさ。

こうした事、割と頻繁にある様です。
中にはあからさまに現金を要求してくる警察官もいますが
法外な私的罰金を要求して来ない辺り
まだまだエチオピアの警察はまともかもしれません。
  


2013年12月2日月曜日

これは見積もりと言えるだろうか・・・甚だ疑問。

今に始まった事ではないのですが、ナイジェリアでのお仕事は大変です。
そういえば初めて出張したとき、街中のそれなりに品揃えのあるコンピュータショップにて
価格調査を目的として
 「あの、このパソコンの値段を知りたいんだけど、簡易見積もりお願いできる?」
と言ったら、裏紙にゴチャゴチャっと値段を書いて渡してくれました。
確認の為に、「これって簡易見積もりだよね?」と聞くと
首を横に振る店員。それでもって正式見積もり。

さてナイジェリア事務所のコンピュータ入れ替えの為に見積もりを
事務所の総務担当者にお願いしてとってもらいました。
スキャンしてPDFファイルにて届いたものは・・・。
あまりにも漠然とし過ぎた説明
これではどんなパソコンか特定できません。
「Dell Branded System」って・・・家庭向け?業務向け?
ノートパソコンにいたっては、さらに幅が広過ぎてなんだか判りません。 
このお店、品揃えもそこそこいいし、
特にいい加減という訳ではなく全体的にこんな感じの印象です。

ナイジェリアでは、これでよしとしているのでしょうけど
具体的に何なのかが判らないので、これでは困ってしまいます。
コンピュータに詳しくない現地総務担当者とのメールのやり取りが続きそうです。
 

2013年11月29日金曜日

Nimdaの再来か?

日本の会社で働いていた当時、まだまだコンピュータウィルスなんて一般的になる少し前。
そんな時代に、Nimdaというウィルスが流行りました。
コンピュータウィルスに感染した時の対処法として一般的に言われるのが
「感染したコンピュータをネットワークから切り離して下さい」 
しかし、メールサーバーから、ファイルサーバー、クライアントと
多くのPCが感染して、“今更ネットワークから切り離したってどうにもなりません”状態。
ユーザーからは、“どうにかしてくれ!”の嵐。

幸いTrend MicroのVirusBasterをインストールした直後で
設定が上手く行かずに試行錯誤をしていた矢先だったので
設定がうまい事いった後の対応は割と簡単でした。


とその当時の悪夢が蘇る様な出来事が最近。
事の発端は、自信のBlogに先日書き込んだ事柄。
ウィルスに感染したPCにUSB、外付けHDDを繋ぐと、中身全てがショートカットになり、それ以外のファイルは全て隠しファイルになってしまう。
この時は“いやらしいスクリプト”くらいに思っていたのですが・・・どうやらそれ以上。
外付けドライブに意地悪して終わりかと思ったら、どうやらPC本体も感染しています。

これがまた、Symantec Endpointでは駆除できないどころか、見付ける事も出来ません。
不幸にも組織で使っているAntiVirusのソフトはSymantec Endpoint。
試しに個人的にライセンス契約しているウイルスバスターでは検出可能。
ウイルスバスターでは検出できるんだけど・・・
Symantecが対応するのを待つか、それとも・・・と別な術を見付けたいのですが
新しいAntiVirusの購入を決めても、インスール&設定には現地へ行かねばなりません。
組織の年度末のこの時期、予算を確保してある訳でもなく・・・

ただひたすら、うーん、うーんと考え込むばかり。

2013年11月28日木曜日

バザーにて「ボランティア」の定義の違いを感じた。

過ぎてしまったイベントなんですが
今年もAddis AbabaではDesigners Bazaarが開催されました。
乾期特有のゆける様な青空
11/23, 24にて開催されたので、23日の段階でご紹介できれば良かったのですが
さすがにこちらのネット環境では厳しく、終わってからの書き込みとなります。

日頃公私ともにお世話になっている日本人ご夫妻が運営をなさっているCEHP
Designers Bazaarへ出店しているので、お手伝い&撮影をしてきました。
陳列を終えて、お客さんを待つばかり。
日頃、CEHPの生産者パートナー(Addis Ababa周辺の女性グループを中心)と
CEHPのメンバーの方々が生産、仕上げを行って来た品々が並びます。
なかなかめぼしいお土産品がないエチオピアでは
貴重なる日本でも喜んでもらえる品々です。

陳列された品々の中央辺りに一段高く展示された本。
こちらは夏頃に紹介ビデオのお手伝いをさせて頂きましたので私自身も愛着があります。

さて、前置きが長くなってしまいました。
当日の様子は、まずはYouTube動画をご覧下さい。

今回、私自身が接客をした西洋人らしきお客さん(客)のなかで
一般的なアジア人と西洋人の違いを感じました。
 客:ここはNGOのブースかい?
 私:はい。我々はエチオピアの女性グループの自立支援をしています。
 客:金銭的な支援をしているのかい?
 私:いえいえ、それでは持続しないので
   今日販売している殆どの品は、その女性グループが生産しています。
   その品物の品質改善、仕上げなどを日本人を中心としたメンバー(CEHP)がしてます。
 客:なるほど、それでこれだけ品質がいいんだね。
   エチオピアは綺麗な女性、綺麗な民族衣装はあるのに
   こうしたお土産になる様な高品質の物が少ないからね。
と、やり取りをしたこのお客さん、幾つか品物をお買い上げ頂き
更に先の本(英語版)もお買い上げ下さいました。
この本、今回多少の割引をして販売していたのですが、こちらのお客さんは
 「いやいや、そうした活動の為に販売しているなら、割引はいらないよ」
と言って、定価で買って行かれました。

こうしたお客さん、特別ではなくCEHPの方々へ聞いてみると
 「私もそうしたお客さんに遭遇した」
との事。
でも恐らく、このお客さんも、他のお客さんも知らないと思うけど
このCEHPに参加しているメンバーは、み〜んな手弁当。一切手当をもらっていません。

日本では「ボランティア」というと、手弁当、無給での参加が当たり前の様ですが
それぞれの運営組織、運営費という物が必要です。
また、それに関わるスタッフの人件費なんかも必要となります。

西洋では「ボランティア」といっても、生活費程度の手当をもらうことは珍しくなりません。
国連組織が行っている国連ボランティアといえども
現地生活費の名目で活動先の国にて生活に困らない程度の生活費を頂きます。


このCEHPの活動
 「我々CEHPのメンバーは、手弁当で活動して女性グループ支援をしています」
って言った方がいいのかな?
いえいえ、やはりそこは日本人。
そんないらないことは言わずに、コツコツと女性グループ支援を続けていくでしょうね。
私自身もそんな姿勢の方が好きです。
 

2013年11月26日火曜日

Newsletter from Addis Ababa, Ethiopia: No. 5

Field trip to Northern Ethiopia
I travelled Tigray region, Northern Ethiopia, SAA is involving agricultural developing project for small-scale famers in the region, too. I visited several project sites with my Japanese colleague Mr Inui is managing projects in the area, the projects are supported by Japanese Grass Roots Fund.
I used to travel several times to Mali, Nigeria and Uganda, but I have only once travelled in Ethiopia, from the experience I expected Ethiopia has only dry land. But in fact Ethiopia has several environments, dry land, wet-low land, high mountains … Within the Tigray region has all of the environments. So his covered fields are all unique with other in the region.

Link to PDF version

  1. Field trip to Northern Ethiopia
  2. Shooting short movie for “Africa-Rikai Project”
  3. It remind me how difference value of Ethiopian money with Japanese Yen
  4. Computer doesn’t like Coke and Pepsi


2013年11月25日月曜日

Mobileデバイス作っているのはガーナだけじゃないぞ!

先日、週間アスキーのWebサイトにて
 「スゴイぞアフリカ製100ドルAndroidスマホ! PCはOSコストが課題」
  リンク
なんて記事を見ました。

しかし、Addis Ababadだって、Mobileデバイスを作っている?組み立てている?
会社はあります。
個人的にはエチオピアで組み立てているTANA Mobileの携帯電話を一時使っていました。
TANA Mobile
一応画面は液晶。

そしてつい先日、調達絡みで見積もりを取りに街中のお店を訪問していたら・・・
あれ?これってタブレットじゃん??
ポスターに書いてあるWebサイトを訪問してみました。
Escape ComputingというAddis Ababa市内にある会社が関わっている様です。
  Webサイト:http://escapecomputing.com/
しかし、目立った製品はこのタブレットぐらい。
どこで組み立てているのだろうか?
サポート体制等は大いに不安な製品ですが
お店に貼ってあったポスターではETB 7,302との事です。US$ 380ほどします。

う〜ん、買う人いるのだろうか?