2012年8月29日水曜日

ガス欠

停電知らずで安心して料理が出来る。しかし、いつかはやってくる。

ガス切れ

やってきました。
晩ご飯の準備の途中、段々と火力が落ちていき、最後は消えてしまいました。

幸いな事に、電気コンロ、携帯ガスコンロがあったので
これらを組み合わせて料理は続行。

意外な活躍を果たした携帯コンロ
さて、今日はプロパンを買い替えなければなりません。
品切れを起こしていない事を願うばかり。
プロパンには3種類形があります。
停電が多いので、プロパンガスは欠かせません!

2012年8月28日火曜日

お主はどの小麦粉じゃ?

ケーキや、パン作り。
小麦粉、バターが必須です。
小麦粉、バター、卵、牛乳、生クリームとたいがいは手に入るのですが
個人的にひとつ困っているのが小麦粉です。

割と日常的にパンを焼いているので、小麦粉の消費が激しいのです。

で、困るのが
当たり前かもしれないけど薄力粉、強力粉、中力粉って書いていないんですよ!
日本じゃないんで、当然と言えば当然なんですがね。

で、使っている小麦粉がこれ。
「Farina di frumento tenero」って何さ?
判らんので、これまではパッケージに書いてある絵を頼りに買っておりました。

聞く所によると、これは薄力粉ではないかと!
初めて“Farina di frumento tenero”を調べてみたら、イタリア語で“一般的な小麦粉”との事。
これじゃぁ、何の助けにもなりません。

現状は、新しい小麦粉を買ってみたら、試しにパンなりパウンドケーキなりを焼いてみて
出来上りから「あぁ、これはパンには向いていないね」といった感じで判断しております。
その弊害で、我が家のテーブルの上には美味しくないパウンドケーキやら
パンが常にあったりします。

在エチオピアの奥樣方!情報を下さい!

2012年8月27日月曜日

お空は晴れていても、道路は常に濡れている。

表通りの道路工事、中央分離帯を挟んで片側が終わったので
今度は反対側の工事が始まりました。
歩道部分も道路に拡張予定
上の写真でもそうですが、雨も降っておらず、お天気にも関わらず道路は濡れています。
向こう側は濡れていない
道路を拡張するにあったって上下水道を拡幅した道路脇へ移動している様なのですが
どうやら古い水道管、下水管の場所が不確かなのか?重機でガツンと掘るからなのか?
水がよく漏れています。

更には住宅街へ入る道もこの通り通行止め。
いや、ぶった切られています。
突如として通行止め
反対側を工事しているときもそうでしたが
商店のギリギリまで工事をしていて掘り返しているので
商品の搬入も一苦労です。
以前は下の写真の商店、お店の入り口と同じ高さまで歩道がありました。
商品搬入も一苦労
こうした光景が、工事が進む度に見掛けます。
大きな水たまりが出来ている
上水道、地域によっては頻繁に計画断水が行われたりするのですが
こうした上水道が漏れて出来た水たまりを見るたびに
 「貴重なる水が無駄になっている」
と感じてしまいます。

水道関連の専門家にお伺いする所では、アディスアベバでは上水道から出た水道水の
実に40%が漏水として、末端の蛇口まで届かず、途中で消えてしまっているとの事です。

こうした道路工事などをきちんとするだけでも、断水を減らせると思うのですが
今日も進む道路工事のあちこちで、こうした水漏れを目にします。
限られた政府のリソースが無駄になっていると感じてしまうのは私だけでしょうか?

2012年8月26日日曜日

エチオピアの料理番組

昨日、テレビのチェンネルを切り替えていると見慣れない番組がやっています。
我が家の衛星放送、BBCとNHK Worldの間にエチオピアのチャンネルが挟まっています。

これって料理番組?
エチオピアで料理というと、周りの在留邦人の方々から
 『すげー油を使うんだよ!』
と聞きます。
一人暮らしの方がお手伝いさんに料理をお願いしていると
一月で1Lの油は平気で消費するとの事。

さて、料理番組にてフライパン、油が出てきたので続きを見てみました。
何かを揚げるかの如く油をフライパンに入れたかと思うと
更に固まりのバターをフライパンに入れます。
油がたぷたぷ
油に油を入れて・・・これでは油の消費は早そうです。
そして健康にもよろしくなさそう。

幸い、我が家は料理に関しては全て自分自身で賄っているので
油の消費は恐ろしく遅いです。
半年掛かって1Lを消費した程度?いや、これが普通か。

2012年8月24日金曜日

「交通事故」の続き

水曜日の夕方にあった交通事故
その後、どうなったのか気になっていました。

エチオピアの法律に照らし合わせると
追突してきたトラックの運転手に非があるそうです。
  • 乗用車とタクシーの修理代: 7,000 Birr
  • 免許不携帯:6ヶ月間刑務所行き
えー!刑務所行き!
追突してきたトラックのドライバー
乗用車を運転出来る免許しか持っていなかったそうです。

事務所のドライバーが事故を誘発した様に思うのですが
それが切っ掛けで、トラックドライバーの人生はメチャクチャです。
可哀想。
 

2012年8月23日木曜日

交通事故

途上国全般、交通事故ってのは多い気がします。
最近、毎日一度は見ているのではないかと思います。
そして、自身が事故に巻き込まれるとは・・・予想していました。

エチオピア人、一般的に運転は無理矢理割り込んで
少しでも前へ、前へと進もうとします。
ウィンカーを出さずに右へ、左へ。
後方確認しないままに車線変更。

いつかは事故を起こす、もしくは巻き込まれると思っていました。

2台のトラックがゆるゆると進む車列へ
事務所の運転手さんは、その2台の間へ車を滑り込ませました。
 「トラックの運転手さんからは死角に入ったかな?」
と思った瞬間、後ろからズルズルと押されるのを感じます。

そう、まさにトラックの運転手さんの死角に入って
トラックに左後ろから押された(追突)のです。
トラックに左後ろから2m程押された。

こちらは一年程前、左折待ちで止まっている時
後ろからスキール音と共にドスン。
追突してきた車は、クラッシャブルゾーンが有効に働いたからか?
ボンネットは凹み、冷却液はもれ、追突された我々は無傷なのに
かなりの凹み具合。
持ち主に電話で必死に謝る追突してきた運転手さんが印象的です。
左折待ち中(右側通行だから)に後ろから追突
事務所の車(ランクル)は何ともないけど、追突した車は冷却液漏れ
では、どうして事故はこんなにも起きるのか?
日本では教習所で色々叩き込まれますね。

かなりまわりに頼った運転をしています。予見せずに運転している気がします。
早い話が、周りをちゃんと見ていないんです。

車自体高い訳だし、修理代だって相当高いはず。
でも、どうして大切に、そして安全運転しないのかな?
「もらう事になれてしまっているだろうな」と思わずにいられません。

2012年8月22日水曜日

敬愛されていたメレス首相

エチオピアのメレス首相が8月20日の夜遅くに死去し
アディスアベバ市内はどうなるかと不安を感じていました。

政府へ対する不満を普段は言っている同僚。
(日本人だって政府に対して不満は言いますね)
今回のメレス首相に関してとなると
 「悲しい」
と口を揃えます。

これまでの愚痴?不満?怒り?と、どれともとれない
これまでの同僚たちの発言を思い返すと、“悲しい”と口を揃えるのは不思議でした。


8月21日の夜、大家さんが電話をしてきます。
 「陽介、古いテレビが一台あっただろう?
  俺のテレビは買い替えて、エチオピアのチャンネルが写らなくなってしまったんだ。
  持っていっても良いか?」
もちろん断る理由も無いのでOKです。

昨日の20:00からエチオピアのテレビでは特別放送が流れました。
それを大家さんは見たかったのです。
夕方、職場から家へ帰る時点でも、空港のそばではメレス首相の遺体へ
哀悼の意を表する為に、市民が列を作り始めている光景を目にしました。
職場の運転手は『みんな、メレス首相へ哀悼の意を表する為』と教えてくれます。


8月21日夜、メレス首相の遺体はアディスアベバ到着
From BBC News

「ここまで敬愛されていたのか!」と驚かされています。


メレス首相Meles Zenawi
エチオピアを急速な成長軌道に乗せるとともに地域紛争の調停でも大きな役割を果たした。約20年にわたってエチオピアを強権的に支配し、野党弾圧や人権抑圧で批判も受けた。
AFP Newsより

2012年8月21日火曜日

F-12Cが着信出来なくなった!

朝、いつもの様に充電完了したF-12Cを手に取って
メールの受信を確認すると・・・初期設定画面になっていた。

何かがおかしい?


データ通信の設定が消えている。
とりあえず再起動するものの、見慣れないエラーメッセージが表示。
再起動後に見慣れないエラーメッセージを拝見
更にはホームボタンを押すも、ホームへ戻らない。
いちいち“もどる”ボタンを押して前の前の、そして前の画面へと移動しなければならない。

極めつけは・・・着信できない!
着信履歴に残るものの、画面に着信も表示されない。


あえなく、携帯自体を工場出荷時の状態に初期化する事としました。
  1. 電源を切る
  2. MENU+戻るキー+音量下げキー押しながら電源ON
するとこんな画面が表示されます。
音量調節ボタンで選択を移動して、ホームボタンで実行。

『初期化してしまうとdocomoネットワーク上でないと インストール出来ないアプリもあるはず。
 果たして再びインストール出来るか?』
と不安がよぎります。

電話すら着信出来なくなってしまった端末。
選択肢がもはや無いので初期化後、試しにインストールをしてみると
別なアカウントではインストール出来ない旨
出来た!
docomoのSIMを刺して、Wi-Fiにて接続(データ通信はOff)の状態でインストールです。
本来は出来ないはずのアプリのインストールが出来たのは
  • 同一機種を2台持っている
    • 一台はSIM Free化済み
    • 一台はdocomoのSIM Lock状態
  • docomo SIMを刺してインストールを行った
のどちらかが理由の様です。


こうした予期せぬトラブルがある辺り
androidはまだまだ不安定な要素が多い様に思います。
やっぱりiPhoneの方が安定しているんじゃないかな。

2012年8月16日木曜日

バケツをひっくり返した様な雨

アフリカ=乾いた大地

ってイメージは一般的に覆っていますかね?

今日の帰宅間際、外は大雨。
窓ガラスを叩く音が大きいので、どうやら雹も混ざっている様子。



これだけ降っても、直ぐに地面は乾いてしまいます。
この雨が、少しでも多く大地に留まるならば、もっと肥えた土壌となるんだろうな。

 さて、事務所を出ると帰宅時の大雨だったからか・・・道路は大渋滞!
「今日の車の乗り心地がずいぶんと悪いな?」
と思っていたら
ドライバーと一緒に交換作業中
パンクしていました。

道中、店先にたまった雹を書き出す人達
雹って、積もるんですね。
通行止めの道路
冠水して通行止めの道路
朝なら15分と掛からずに移動出来る距離を
今日は1時間45分掛かっての帰宅となりました。

ドライバーよ、今夜はあたなに“お疲れさま”と言いたい。

2012年8月15日水曜日

あっち向いてホイ!

最近、雨が降るたびにアディスアベバの気温は下がって、寒い日が続いています。
去年はこんなに寒かったかな?

事務所でもヒーターを使うのを見掛けます。しかし、何か大きく違うんです。
書類を燃やしてしまいたいのか?
どーして壁に向かってヒーターを付けている?

他の部屋でも同じ様に自分へ向けるのではなく、壁へ向けてヒーターを置いています。

とっても不思議なので同僚に聞いてみました。
「いやなぜって、赤外線は身体に害を及ぼすんだろう?」
真面目な顔をして言います。
果たしてこれって本当か?私が無知なだけで、彼らが正しいのか?

いずれにせよ、ある程度離れているのだから
ヒーターをこちらに向けても害は無い様な気がします。
もしかしてPCモニターとかの電磁波と混同しているか?

2012年8月13日月曜日

エチオピアの猫もやっぱり魚好き?

サザエさんに出てくるタマ。
魚を加えているイメージがとても強いです。
  「猫=魚好き」
というイメージが個人的に強いのですが、エチオピアの様に内陸国で
海の幸が入って来ない土地の猫も“魚大好き!”なのでしょうか?

台所の片隅に眠っていたレトルトパック。
真空のレトルトパックだったので、てっきり“常温保存可能!”と思いきや
要冷蔵!
ショックです。
どうしてお主は”要冷蔵”なのだ。
賞味期限を見てみると・・・去年の11月23日。
普段なら気にしないで食べるのですが・・・さすがに要冷蔵の食べ物を
常温保存する事半年以上!
そして中身がサバとなれば、さすがに食べる事を躊躇います。

そこでいたずら心?疑問が湧きます。
“このサバの味噌に、エチオピアの猫は好んで食べるのだろうか??”
しかし、残念ながら我が家には大家さんの犬が二匹。
彼らも食べるのだろうか??

最近、玄関の鍵を開けるだけでトトトトっと裏庭から走って玄関までやってきます。
一口サイズに分けてあげると・・・ぺろり。

猫に挙げるはずが、犬にあげてしまいました。
しかし彼らの食べっぷりも気持ちいいです。
ご免よ。お前にあげるサバはなくなってしまったよ。

ごめんよ。もうないのだよ。
また次のご飯を用意してあげるよ。魚じゃないけど。

この様子では猫に魚をあげる前に、大家さんの犬達の胃袋に全てが入ってしまいそうです。

2012年8月11日土曜日

中国の「一人っ子政策」とエチオピアの「出稼ぎ労働者」

アディスアベバの空港にて
失礼ながら“普段は飛行機に乗らないであろう”方々の集団を見掛ける。
そうした方々の多くは、中東にて出稼ぎ労働者として出国する女性が殆どである。

中東にてお手伝いさん等をして、収入を得るとの事。
そしてその収入の一部を本国、つまりはエチオピアの家族へ送金をして
本国に残っている家族の生計としているとの事。


先日、事務所のドライバーと、経理担当者と3人で
それぞれの用を済ませる為に街中を走っていたときの事である。
一人が
 「中国に一人っ子政策ってのがあるのをテレビで見た。
  中国では全体的に男の方が増えて、結婚に困っているそうだ」
つづけて
 「中国で足らない女性の代わりに、エチオピア人が行って結婚したらどうだ?」
と言った途端、もうひとりの同僚が
 「そんな事をしたら、我々の血が汚れてしまう

これを言った同僚は、僕らよりも年配のエチオピア人。
中国人に対する偏見から言ったのか、それとも自分たちの文化に誇りを持っていて
実際に汚されたくないと思ったから発言したのか?
(もちろん、彼の言った事がエチオピア人を代表している訳ではないですけど)
その真相は定かではないけど、エチオピア人の心の底を垣間見た気がしました。
 

2012年8月8日水曜日

【備忘録】Google appsのメール帯域幅制限

昨日のエラーメッセージ「メールにアクセス出来ない」は
案の定大量のメールをダウンロードしたのが原因でした。

Google appsのサポートセンターからも早速返信が来ていて詳細がわかってきました。
無料のGmailだともっと上限は低いと思いますが、現状Google appsではこうでした。

帯域幅制限
制限 1 時間あたり 1 日あたり
ウェブ クライアント経由のダウンロード 750 MB 1250 MB
ウェブ クライアント経由のアップロード 300 MB 500 MB
POP と IMAP の帯域幅制限
制限 1 日あたり
IMAP 経由のダウンロード 2500 MB
POP 経由のダウンロード 1250 MB
IMAP 経由のアップロード 500 MB

今回、所長のMacBook airがハードウェアエラーが出たので
急遽、デスクトップとラップトップの両方にIMAP接続にてメール設定を行い
特にデスクトップについては全メールについて同期をとったのがいけなかったのです。

Gmailの設定でも、全メール同期については推奨しておらず
帯域幅制限に引っ掛かる事を予防する為に、その様な推奨をしているのだと思います。


「ありゃ?これなんで?」って思うエラーや、設定がGoogle appsにはありますが
コストを考えると、依然として素晴らしいサービスだと思います。

2012年8月7日火曜日

メールにアクセス出来ない!

と連絡があったのは所長から。

所長のパソコンを見てみると、そこにはこんなメッセージが・・・。
「Limits」という言葉が引っ掛かる!
Google先生にて調べてみると
 「大量なメールの送受信を行った場合、一時的にアカウントにアクセス出来なくなる」
とあります。

あー、そういえば先日、所長のMacBook airがハードウェアトラブルで使えなくなり
急遽、DesktopとLaptopそれぞれのOutlookにメール設定を行いました。
その際、オフラインでも使える様にとなるべく多くのフォルダを同期とったのがまずかったか!

解決策は、24時間大人しく待つしか無いそうです。


しかし、時は来年度予算を打ち合わせる会議の真っ最中。
メールを送受信出来ないってのは困り者。
所長には申し訳ないけど、Gmailからメールチェックして頂くしかありません。

2012年8月4日土曜日

ガソリン高いよ〜ぉ。

外での用事の後、事務所の運転手さんと事務所へ帰る道すがら
 「陽介、ガソリンスタンドでオイルを買って帰っても良いか?」
ノーと言う理由は無いので、もちろんOK。
ガソリンスタンドへ立ち寄って帰ります。
Totalのガソリンスタンド
お隣の車、ガソリンを給油しているんで覗いていました。
なんとぉ!18.78Birr/1Lです。
自分自身が写ってしまった。
これって幾らかって言うと
82.45円ってなります。
とはいえ、貨幣価値が大きく違うので「日本じゃ145円/1Lだぜ!」と責めないで下さい。

先ほどお隣で給油していた車、トランク内の小さな容器へガソリンを5L程入れていました。
タンクに給油したガソリンと、この5Lはお会計はどうしているのでしょう。
興味がわいてしまいます。

2012年8月3日金曜日

名前の綴り間違えが多い

タイトルは正しくないかもしれません。

役割柄、スタッフのメールアドレスを発行したり
Webサイトへスタッフ名を載せたり・・・と言った事をします。
メールで名前をもらって
それを元にメールアドレスや、Webサイトへの登録をするんですが
登録等を全て済ませてから、スペル間違えを指摘されます。

「陽介、“u”が一個多いよ」
「陽介、その“a”は要らないよ」

今日もありました。
 “はて、今回は口頭でスペルを聞いたかな?いやいや、メールで受け取った”
メールで受け取った場合、コピー&ペーストにて登録作業を進めますから
間違いは起こらないはずです。
それでも頻繁に起こるのはどうしてでしょうか?

先日、整理を行った職員一覧でも、何カ所も間違いがありました。

打ち込んだ際に、打ち間違えがないかチェックをしていないから?
それともアムハラ語から英語へのスペルを変える段階で、置換えられない音があるから?
謎です。


そしてこれが起きるのがエチオピアだけ。
他のウガンダ、ナイジェリア、マリでは起きません。
うーん、チェックを怠っているとしか思えない。

2012年8月2日木曜日

携帯電話不通

エチオピアへ戻ってきてから1週間超。
しかし、ずうっと携帯電話が使えません。
日本でなら社長が記者会見開いてお詫びを入れるでしょう。

とはいえ、エチオピア国内の携帯電話システム全てがダウンしているのではなく
“携帯電話のSIMカード再発行システム”がダウンしているんです。
プリペイド、ポストペイドとどちらもSIMを紛失、使えなくなってしまった場合
同じ番号でSIMカードを再発行してもらえるのですが・・・

このシステムがダウン。


そんな訳で、携帯電話が使えません。
至って不便でございます。


と、Blogに書いていたら、一週間程掛かってシステム復旧!
やっとこ電話が通じる様になりました。

2012年8月1日水曜日

海外からデコメでメールを送りたい!

ということで、色々術を考えてきましたが
Android携帯ではドコモが作っているソフト。CommuniCaseが便利です。
Google play上のCommuniCase
ただ、条件がありまして・・・
「docomoのSIMを刺してダウンロードしなければならない」
という点です。
つまりは日本国内でダウンロードを済ませて来るのがいいようですね。

一度ダウンロードしてしまえば、再びSIMカードを刺す必要はありませんが
手元の携帯、F-12Cでは確認出来ないのですが
docomoのspモードアドレスが海外SIMを刺した時にどうなるかは判りません。

現在、Gmailのアドレスを設定して、日本とメールのやり取りをしていますが
これまで問題になっていた
 “HTMLメールの時に、自動的に改行してくれない”
という問題も解決された様で、調子はいい様です。


iPhoneの様に、簡単に画面キャプチャ出来ないので、今回は画面キャプチャはありません。